2010年1月25日月曜日

2010年01月25日(月)
あらたにす新聞案内人より

[あらたにす新聞案内人ページへ]
2010年01月25日(月)
「国の形」の議論を始める時

 経済政策というものは、時々の異なる思想で運営される運命にある。「失われた時代」と称されるここ20年でも、まったく異なる二つの思想で経済運営が行われてきた。

○変遷する経済政策の思想

 一つは、90年代バブル経済崩壊後のケインズ政策である。「短期的には財政赤字が拡大しても、減税・公共事業により需要を拡大して経済が回復すれば、税収は増加し財政赤字は縮小する」という考え方で、小泉内閣の成立前まで続いた考え方である。結果的には巨額の減税で歳入レベルを構造的に低下させ、無駄な公共事業を全国展開させる結果に終わった。

 小泉内閣はこれを否定し、「大きな政府は非効率、政府の規模が小さいほど経済効率がいい」「効率良い政府で経済が活性化すれば、税収も増え赤字は解消される」という新たな考え方の下、規制緩和・構造改革による経済活性化と財政赤字の解消(プライマリーバランスの黒字化)を目指した。一方で、税制改革による歳入確保努力はなおざりにされてきた。

 このような二つの思想に基づく経済政策は、現在まで続くデフレ経済と危機的な財政赤字から判断する限り、とても成功とは言い難いもので、そのことが民主党政権登場につながる原動力となった。

 新たな鳩山内閣は「コンクリートからヒトへ」という政策スローガンを打ち出した。公共事業を削減して社会保障を充実させ、それを経済成長につなげるというような意味だと考えられる。しかし、昨年末に公表された経済成長戦略は、抽象的すぎて「国の形」が見えるようなものにはなっていない。「国の形」とは、受益と負担のバランスを取った上で、どの程度の規模の政府が何を行うのか、その具体的な姿を示すことである。はっきりしないまま、2010年度予算で示されたものは、「中福祉・小負担」で、受益と負担の間の莫大なアンバランス(財政赤字)である。

 
 民主党マニフェストで約束された、「新規施策の財源は歳出削減で」が実行されず、他方で「4年間は消費税率を引き上げない」としているので、今後とも「中福祉・小負担」といういびつな「国の形」は続きそうである。

○政府の規模と経済成長の関係

 最新のOECD統計を使って、政府の規模と経済成長の関係を考えると、いろいろ新たなことが見えてくる。まず社会保障支出と経済成長の関係であるが、これまで高齢化で社会保障支出が嵩(かさ)んでくると国の活力が落ちると喧伝(けんでん)されてきたが、社会保障支出のレベルと経済成長との間には、負の関連は見受けられない、それどころか、社会保障レベルが上がるにつれて経済成長は安定的になっている。

 次に、社会保障支出が充実している国ほど経済格差が小さいこと、格差が小さく平等度が高い国ほど、経済成長が高くなっていることも見て取れる。さらに、受益と負担のアンバランスのもたらす財政赤字が大きいほど経済成長が低いことが分かる。

 このような事実の因果関係は必ずしもはっきりしないが、あえてストーリーを考えてみると「安定的な財源に裏打ちされた社会保障の充実は、人々に安心感を与え財布のひもを緩ませる。それが安定的な需要を生み出し経済成長につながる。また、格差が少ない社会では、みんなが切磋琢磨(せっさたくま)するので国民全体のレベルが上がり経済成長につながる」ということではなかろうか。

○切磋琢磨する国へ

 そこで、「政府の規模を今より大きくして、人々の勤労意欲を高めるような方向で社会保障制度を充実させ、生活の安心度合いを高める。同時にそれに見合う負担を求め、経済リスクにつながる財政赤字の拡大を防止する」ということが新たな思想として出てくる。

 社会福祉の内容を、医療・年金・介護中心から子育て、低所得者対策へ、さらには教育へとシフトさせる。グローバル経済の下で、中国等からの低価格品流入による低所得化・非正規雇用化を防ぐ最大の対策は、教育の質を上げ労働の付加価値を高めていくことだ。

 このような政策にはいずれも財源が必要となる。そのためには、国民と政府の相互信頼が不可欠である。事業仕分けの恒久化といった無駄の排除を継続的に行うシステムの導入により国民の理解を得ることを考えなければならない。

 国会が始まったが、議論の本質は、皆が安心して「切磋琢磨」することのできる国づくりを行う具体的な形と、その意思を問いただすことではなかろうか。

 →あす(26日)の新聞案内人は、作家・編集者の森まゆみさんです。


[あらたにす新聞案内人ページへ]

[あらたにす新聞案内人
2010年01月25日(月)
より引用
宍道湖畔ののどかな景色の中を2両編成のレトロな電車が走る。車内では「いらっしゃい」「シジミおいしいよ」と威勢のいい声が飛び交う。島根県出雲市と松江市を結ぶ一畑電車が先月から定期運行を始めた"朝市列車"だ。車内には大和しじみ、出雲そばなどの名産品が並ぶ。運行は毎月第1土曜日。(島根県出雲市)

2010年1月18日月曜日

茅葺きやねをストロー状素材で再現できるか

2010年1月17日日曜日

机上購入

・DONT STOP Annie 150円
・YOKO oNO PLASTIC BAND WAITTING FORE THE TREIN 1500円
・THE SHOSE LET GO 150円
・NEW TON FAUKNER WONT LET Go 150円
・A RED SEASON SHADE GARADENS 150円
・HADOKEN MAD 1800円

購入。

2010年1月12日火曜日

ダライアスバースト レビュー

傑作STG。

ここ数年でスペースインベーダエクストリーム1・2と非常にレベルの高いSTGを発信しているタイトー(プロデューサーアオキヒロシとサウンドチームZUNTATA)が、STGとしてブランドを持つ「ダライアス」シリーズを制作した。

インベーダは、娯楽としての楽しさを十分に表現した作品だ。「ダライアス」は、娯楽のうえに表現するものが付け加えられるシリーズ。結果として、十分な娯楽性の上に表現が付け加わった稀有なゲームになっている。



●言葉で表現しない世界感

惑星間をまたぐ人類の勃興を舞台にし、この壮大な舞台と惑星間航海をゲーム中で表現しプレイヤーに感じさせることに成功している。その壮大なスケールは、言葉や大量シーンに頼らず、すっきりとテンポよく演出されている。パロディで表現される世界観のゲームが多い中、神秘的で壮大な世界観が素直に嬉しい。

このシリーズの伝統いえる各演出と音楽の高い調和性が顕在。ゲーム場面、音楽、各効果音までもが各要所で調和しているのは、伝統とはいえ特筆に値します。

●変わらぬSTGとしての面白さ。

STGの根幹である「避ける」、「打つ」、「スコアを稼ぐ」の面白さが斬新ではないが丁寧に練りこまれている。おかげで繰り返しのプレイに耐えうるクオリティに仕上がっている。新システムのバースは、ダライアスシリーズ・STGとしてうまく調和したシステムになっている。稼ぎやプレイにおいても根幹となるシステムが、ゲームが面白くなるよううまく作用している。

●圧巻のKゾーン

敵との激しい攻防に対して、背景は敵艦隊が儀式に参列するように静観、道中のBGMも今までも各面と打って変わってゆったりと悠久歴史を感じさせるものになっています。

そしてラスボスの登場、別格のBOSS、その攻撃、そのBGMは、過去の傑作のSTGと比べても引けを取るものではありません。STGを楽しめる人ならば体験する価値があると思います。

●携帯ゲーム機として、STGの入門作として

忙しい社会人も満足して遊べるSTG。アーケード、やりこみ高難易度バースト、ごく短い時間でさっくり楽しむミッションモードと色々なあいまの時間やスタイルで楽しめるようになっています。

3種のゲーム難易度(弾の速さ、敵の量、ボスの攻撃方法の変化、点数稼ぎ方)の差を楽しみが損なわれないよう配慮されている初心者から上級者まで楽しめるように配慮されている。

そのうえで上級者にはバーストモードと高レベルのミッションを準備し、初心者には、イージモードと低レベルのミッションモードを準備しているので幅広いニーズに対応している。

◎総合的に非常にレベルの高いゲームです。

ゲームデザイナーが非常に高いレベルで全体を調和させることに成功しており、STGがもっている世界観への強い没入感や高密度の満足感を実現できている稀有なゲームになっています。STGが全盛の時代ではなく、今現在にあることに非常に感動と感謝します。



「PSP-3000使用」、液晶20インチに出力、スピーカー出力で遊んでいます

また、本作は音楽に非常に力をいれていますので、プレイされる方はイヤホン等でプレイされることを推奨します。



(基本情報)

ジャンル シューティング 対応機種 プレイステーション・ポータブル[PSP] 開発元 ピラミッド 発売元 タイトー 人数 1人 メディア UMD、ダウンロード販売 発売日 2009年12月24日 価格 [UMD]:5,090円 [DOWNLOAD]:4,000円

ダライアスバースト Video Games ダライアスバースト

販売元:タイトー

発売日:2009/12/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2010年1月11日月曜日

えべっさんにいってきました。10日に行くのは初めてなのですが、すごい人。でも、新世界を含めてあの辺の雰囲気を毎年感じたくて、行ってしまうのです。

2010年1月9日土曜日

昼飯はカレーでした。

2010年1月7日木曜日

2010年1月4日月曜日

儚く湧き上がる気力を活用しよう

2010年1月3日日曜日

iphoneとgoolgeカレンダーとの同期

http://japan.cnet.com/blog/kirifue/2009/04/04/entry_27021560/?deqwas_inflow=relation&tag=deq:3
基にpcをあげるため、Osの再インストールにかなり時間を使う。服と物々交換の予定です

2010年1月1日金曜日

神社のこういう雰囲気は好き

めちゃ並んでる。寒いです

初詣待ち